モバイルWiFiのお申し込み先はたくさんあり、各社独自のキャンペーンを行っていますので、選択に迷わられるかと思います。
【モバイルWiFi】料金比較ランキングでは、「3年契約プラン」、「2年契約プラン」、「契約期間のないプラン」それぞれで実質月額料金を比較をしランキングにしてみました。ご自身のニーズにあった契約プランで、一番お得なところをみつけてください。
モバイルWiFiの2つの回線とその特徴
モバイルWiFiは大別すると2つの種類の回線があります。各回線の特徴について簡単にご説明します。
回線 | 特徴 | |
1 | WiMAX2+ | モバイルWiFi専用の回線で、UQコミュニケーションズ株式会社(KDDI系)が提供。現在モバイルWiFiでは圧倒的にシェアーが高く主流となっています。 多くの通信業者にこのWiMAX回線の提供していることで、WiMAXのサービスは数多くあります。 自社販売プランは少々高めの価格設定。 WiMAXは3日間で10GB以上の大容量のデータを利用した場合、速度が夜間(夕方6時から深夜2時まで)のみ1Mbpsにまで落ちるという制限があります。 3年契約の場合は、「au4G/LTE」回線が無料で利用でき、WiMAXが苦手としているビル内や地下等でも比較的つながりやすくなります。 |
2 | SoftBank Hybrid 4G LTE | SoftBankの携帯電話回線のインフラを利用したモバイル回線。人口カバー率は99%とWiMAX2+よりエリアは広く、比較的ビル内や地下街、地下鉄等もつながりやすくなっています。 異常な通信量(100GB)が短時間であると速度制限(128kbps)がかかります。 |
モバイルWiFi契約期間別料金比較ランキング
【3年契約】モバイルWiFi料金比較ランキング
WiMAX回線のギガ放題プラン3年契約のサービスで料金比較してみました。
WiMAXを3年契約した場合は、WiMAX2+の回線に「au4G/LTE」回線が無料でプラスされます。au4G/LTE回線はWiMAX2+でつながりずらい場所(ビル内や地下等)で切り替えて利用できるため便利です。
順位 | サービス名 | 実質 月額料金 |
基本 月額料金 |
キャッシュ バック |
備考 | 提供会社 |
1 | DTI WiMAX2+ |
3,602 |
1~2ヶ月目 0円 3ヶ月目 2,590円 25ヶ月以降 3,760円 |
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット | ||
2 | BroadWiMAX | 3,656 | 1~2ヶ月目 2,726円 3~24ヶ月目 3411円 25ヶ月以降 4,0,11円 |
2ヶ月間下記無料 MyBroadサポート(907円) モバレコポイントクラブ(400円) |
株式会社LinkLife | |
3 | So-net モバイル WiMAX 2+ ![]() |
3,703 | 3,620円 |
1年間下記無料 |
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | |
4 | novas WiMAX | 3,997 | 1~2ヶ月目 2,780円 3~36ヶ月目 3,980円 |
株式会社シンセイコーポレーション | ||
5 | UQ WiMAX | 4,129 | 1~3ヶ月目 3,696円 4~36ヶ月目 4,380円 |
10,000 | 株式会社シナジーパートナーズ | |
6 | GMOとくとくBB WiMAX2+ | 4,310 | 1~2ヶ月目 3,609円 3~36ヶ月目 4,263円 |
ギガ放題プランと通常プランのプラン変更が手数料無料で何度でも行える | GMOインターネット株式会社 |
【2年契約】モバイルWiFi料金比較ランキング
WiMAX回線のギガ放題プラン2年契約のサービスで料金比較してみました。
WiMAXを2年解約した場合、3年契約で無料だった「au4G/LTE」回線はオプション扱いとなり月々1,000円程度かかります。
本家のUQコミュニケーションズ株式会社の月額料金は他社より少々高く設定されています。
順位 | サービス名 | 実質 月額料金 |
基本 月額料金 |
キャッシュ バック |
備考 | 提供会社 |
1 | カシモWiMAX | 3,338 | 1~2ヶ月目 1380円 3~24ヶ月目 3380円 |
U-NEXTビデオ 7日間見放題 | 株式会社MEモバイル | |
2 | DriveWiMAX2 | 3,797 | 3,880円 | 5,000 | 指定OPを追加することでキャッシュバックが最大30,000円 | 株式会社Wiz |
3 | UQ WiMAX | 4,380 | 4,380円 | 3,000 | クレジットカード利用の場合のみキャッシュバックあり。また端末も一部無料となる。(通常は端末代別途3,800円) | UQコミュニケーションズ株式会社 |
【契約期間なし/違約金なし】モバイルWiFi料金比較ランキング
契約期間がなくいつでも解約できるモバイルWiFiのサービスプランの料金比較ランキングです。
3位のSAKURAWiFiにおいては、回線がWiMAXでなくSoftBank回線を利用しており利用制限がありません。
共に2年間ご利用になった時の実質月額料金を計算しています。
順位 | サービス名 | 実質 月額料金 |
基本 月額料金 |
備考 | 提供会社 |
1 | FUJIWifi WiMAX2+ with au4G/LTEプラン |
3,295 | 3,200 | 事務手数料2,000円 充電ACアダプター300円 |
株式会社レグルス |
2 | 縛りなしWiFi | 3,300 | 3,300 | 初期費用0円 | 株式会社クーペックス |
3 | SAKURAWiFi | 4,095 | 3,680 | SoftBank Hybrid 4G LTE回線で利用無制限 初期費用9,960円 1ヶ月間のお試し期間あり 固定回線の工事ができない方には最高のサービス |
株式会社BALDIA |
2019年 モバイルWiFi料金比較のまとめ
WiMAX回線の場合提供会社は違ってもサービスは同じことから、出来るだけお安いところへお申し込みするのが良いかと思います。
各社オリジナルのキャンペーンを実施しており、比較的内容が短期間で変わることから、詳細は各社のHPをご確認ください。
FUJIWiFiとSAKURAWiFiはかなり格安!
現在モバイルWiFiのお申し込みを検討しているのであれば、一番格安なサービスは、FUJIWiFiになります。
FUJIWiFiは、WiMAX回線にプラスして、一般にはオプションとして用意されている月額費用が1,000円位するau4G/LTEも込みで実質月額料金が3,295円です(2年利用の場合の月額料金)。
おまけにいつ解約しても解約違約金がないのも、大きな魅力です。
そしてSAKURAWiFiに注目します。他のモバイルWiFiはWiMAX回線のため、3日間で10GB以上の大容量のデータを利用した場合、速度が夜間(夕方6時から深夜2時まで)のみ1Mbpsにまで落ちるという制限がありますが、
SAKURAWiFiは全く利用制限がなく実質月額料金が4,095円(2年利用の場合の月額料金)。
そしてFUJIWiFi同様、いつ解約しても解約違約金がないのです。また信頼のあるSoftBank回線で、利用エリアも広くいつでも安心してインターネットをご利用いただけます。
SAKURAWiFiはモバイル利用以外に固定回線の工事ができない方や光回線まではいらないけど、安定したインターネット環境はほしいという方におすすめします。
FUJIWiFiとSAKURAWiFiの詳細情報は下記をご確認ください↓
【モバイルWiFi、当サイトお申込数ランキング】
利用制限のない格安プランでおすすめ!SAKURAWiFi
SAKURAWiFi | ★★★★★ |
|
【特徴】 モバイルWiFiのサービスの主流であるWiMAXは、一定の通信量を超えると速度制限が発生する仕組みをとっていますが、SAKURAWiFiは、いくら使ても速度制限がありません。 またSAKURAWiFiは解約を申し出ても解約違約金がありません。いつもでも解約できます。 回線はSoftBankのプラチナ回線で、地下鉄内や建物内でもつながりやすいのも大きな特徴です。そして格安です。 |
回線種類 | SoftBank |
月額料金 | いつでも毎月3,680円 |
信頼できるソニーグループで格安!So-netモバイル
So-net モバイル | ★★★★☆ |
|
【特徴】 信頼の高いソニーグループのインターネットプロバイダーSo-netが提供しているモバイルWiFiのサービスです。 So-netはなんと国内で200万人以上が利用してとても実績があります。いつでもお得で魅力あるキャンペーンを実施。オプションも充実しており、3年プランではおすすめです。 |
回線種類 | WiMAX2+ + au4G/LTE |
月額料金 | 【3年プラン】ギガ放題プラン 3,620円 |
いつも格安でお申し込みがとても簡単!カシモWiMAX
カシモWiMAX | ★★★★☆ |
|
【特徴】 |
回線種類 | WiMAX2+ |
月額料金 | 【2年プラン】ギガ放題プラン 1ヶ月~2ヶ月目 1,380円 3ヶ月~24ヶ月目 3,380円 |